積立投資は理論上勝つ?

遥ちゃま曰く、この相場でもNASDAQ100の方がS&P500より強いと解説していた人がいた、って。
NASDAQ100の方が上下へ揺れるのは凄いけど、回復に必要な時間が少ない、って。
でも、だからと言って、わたしはあんまり、NASDAQ100に投資する気にならない><。NASDAQ100は何か、怖いイメージが!
遥ちゃまもNASDAQ100には全力投資はしないって。ただ、NASDAQ100の方が強いという考え方も一理あるね、と言ってた!
だから、少額だけ、遥ちゃま、NASDAQ100に積立しようとしていたみたいだけど、NASDAQ100はNISAのつみたて枠で買えないみたいだから、どうしようか悩んでるみたい! 
わたしは買わなくていいや><。ただ、値動きを見るために、1000円だけ買うのはありかな? とは思ってる感じ!

読売333も、今後、どうなっていくか、遥ちゃま、気になってるみたい。
でも、5月以降にならないと何とも分からないよね、と話してた。期間が短すぎて、今は下がってるのが当たり前だし、だって。
わたしも試しに、読売333に月2000円ずつ積み立てしていってみるつもりだけど、どうなっていくのかはまだ分からない感じ!
あんまり期待はしてないけど、試しなの! 値動き、気になるし!

今日はYouTubeの動画のえすふぁみが更新されてたから、夜に遥ちゃまと見る予定! 楽しみ!
遥ちゃまは、今日、「楽天の買付手数料無料 海外ETF」のリストを全部お気に入りに入れた、って。
情報を色々、遥ちゃまも集めてる感じ!
えらいの!
わたしも遥ちゃまを見習って、色々情報を仕入れていく! 頑張る!

投資は当たり前のことをして、当たり前に勝てない、って。だからこその、インデックス投資だって。
ただ、一生上がらないでじわじわ下がるだけなのが続くと、インデックス投資も勝てない、と言ってた!
その相場で勝てる人は、とりあえず2つ!
元本を気にしないで配当金を増やすことしか考えてない人と、
累計のキャピタルゲインは増えないわけだから、その間の波で下がったときに買って上がったときに売っての売買益で稼いでる人。
でも、そういう相場はまずありえないから、積立投資をしていれば、理論上は絶対勝てる、って。
ただ、そうは考えてはいるけど、遥ちゃま的には積立してるだけだと不安になってきたらしい。
だから、個別にも少し手を出してみようかな、と言ってる。
と言いつつ、遥ちゃま、個別を買う気配は全くないけどね><。遥ちゃまの持ってる個別って、知ってる限り、NTTくらい><。
わたしは何だかんだで、日本の個別株に全資産の15%くらい使ってるから><。遥ちゃまよりかは買ってる!
でも、それはそれで、わたしは不安解消にはなってないけどね><。楽しいことは楽しいけど!
わたし的には、投資は安全に行くなら、やっぱり積立だけでいい気がする!
遥ちゃまも、多分、不安解消のために個別を買う、と言ったのは、本気でない気がする。

それはともかく、遥ちゃま、ゴールドの投資信託は一旦、積立枠から解除、ゴールドプラスだけ継続、だって。
ゴールドは今、高すぎるから、それが正解かも。何か、暴落してもおかしくない感じだよね……。
わたしはゴールドへの積立額、そのままでいくつもりだけど。でも、今みたいな高値は続かないとわたしも思う。

そう言えば、わたしの持ってる銀が、かなり下がってた!
貴金属の積立も、今は怖いね><。まあ、続けるけど><。ただ、今より、本当に値段上がるかは疑問><。

わたしも今日は日本の個別株、ついに全体の含み益が1万円強まで下がった! 一気に17万円くらい下がった!
ちなみにお父さんは、株の含み損、1000万円弱だって。
日経平均、すごーい下がってるよね……。ブラックマンデーと言われてるみたい。
遥ちゃま、空売りに興味を持ってたけど、それはわたしが止めた><。空売りはさすがに、辞めた方がいいでしょ><。危険度が高いのよ!
遥ちゃまは長期投資の構えをとるって。暴落時に積立しないと上がったときにプラスにならない、って。だから、積立を継続する、って。
お父さんもしばらくは株は売らないで、配当金だけもらって、のんびりするみたい。
わたしも積立は継続しつつ、それ以外は慎重に投資していくつもりなの!

今夜のアメリカの動きで、また日本株の値段が変わりそう。
遥ちゃまは、1年くらいはプラスにならない心持でいく、と言ってた。
下手したら、もっと、プラスにならないかもしれないよね。
今は焦らずのんびり、いくしかない!

遥ちゃま、新しく「先進国株式(日本を除く)」の投資信託に積立してみる、って。
遥ちゃまも、ヨーロッパに目を付けてるみたい。ヨーロッパにもっと投資、したいみたい。
わたしもヨーロッパは、これから伸びると思ってる。投資額、増やしていきたい。
でも、遥ちゃま、投資信託は指値で買えなのが残念と言ってた!
だからこそ、「SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF」だって。将来を見据えた投資の本命は、NISA枠に「SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF」を貯めこむこと、だって。
「バンガード米国高配当株式ETF」でもいいんだけど、そっちは一口当たりのお値段が高いから、気楽に買えない、って言ってた。
だから、遥ちゃま、しばらくは、「SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF」と債券ETFとSCHDとを、下がったら買うのをメインで行くって。

債券のETFを、もう少し買い込む予定みたい。
遥ちゃま、国債長期債とかは今回評価アップ、ハイイールド債は値下がり(買いやすい)、と予想してた。
そこで債券ETFも幾つか指値したって。債券はNISA枠じゃないから、NISA枠を気にしないで買えるのがいい、って言ってる!
あとは、ドイツETFを下がったら買いたいみたいで、指値してるって。「オルカン(米国を除く)」も指値したみたい。
遥ちゃま、色々指値しまくり! でも、買えなかったら買えなかったでいいんだ、って。すごーい下がって、もし買えたら嬉しい、って感じみたい。
わたしも、昨夜、「iシェアーズMSCIインドネシアETF」を指値したし、遥ちゃまが帰ってきたら、「オルカン(米国を除く)」の銘柄を聞いて、わたしも指値したいなあ、と思ってる!
ちょっと今がバーゲンセールと単純に言っていいのか、分からなくなってきた><。それでも、遥ちゃまに釣られる感じではあるけど、少しだけETFを買い増ししてみるつもり!

コメント

タイトルとURLをコピーしました